30代も後半に差し掛かって代謝もガクッと落ち、年々増加の一途をたどる体重。
夫や子供に毎日のように体型をイジられても、もう特に気にしなくなっていました。
運動しない・食べたい放題のダラけた生活に慣れすぎて、今さら改善する気すらない。
そんな私が本気のダイエットを決意したキッカケは?
パーソナルジムを選んだのはなぜ?
恥ずかしながらの体重も添えて書いていきます。
(トレーニング全16回をそれぞれ分けて書いていく予定です)
- 「ダイエット」に反応してしまう
- パーソナルジムがどんな所か知りたい
- 【24/7ワークアウト】に興味がある
当てはまるかたは、ぜひ読んでみてください。
悩めるかたの参考になりますように。
Contents
私が本気でダイエットを考えた理由
てこでも動かなかった私が、重い腰を起こした理由。
それは……
- 昔働いていた会社に顔を出せない
- 昔の知り合いに会えない
- 実家に帰るたびに「太ったな〜」と言われる
- 骨髄ドナーの登録資格がなくなる
- ズボンの内もも部分が破れた(複数着)
- 知らない若い男性に「超デカッ!」と言われた
- 初対面のおじさんに体型のことを言われた
- 男の子に「赤ちゃんいるの?」と言われた(もちろんいない)
残念ながら全部本当のことですが、今回の断固たる決意の決め手になったわけではありません。
本気のダイエットを決めた一番の理由は、
- A子がシンデレラ体重になった
↑これです。
別カテゴリーの『サレ妻ブログ』に登場する、夫の元不倫相手のこと。
私と年齢はあまり変わらないのですが、SNSに新作の化粧品のことを書いたりする意識高い系の女子です。
SNSに「久しぶりに会った人に痩せたね~て言われた」、「ついにシンデレラ体重になった」と書いてあるのを見た時に私の中の何かに火がつきました。
憎き、とまではいかないとしても死ぬまで意識せずにはいられない人物なので、対抗心がメラメラと燃え上がったのです!
30代サボり放題わがまま放題のカラダ
※以下『ダイエット前』とは、2019.09現在のこと。
ダイエット前のカラダ
身長 | 168cm |
体重 | 84.4kg |
BMI | 29.9(肥満) |
体脂肪率 | 44% |
適正体重 | 62kg(22.4kgオーバー) |
妊娠前体重 | 64kg |
※妊娠後、5年で10kg増→74kg
(出産2回。1人目は母乳育児のおかげで体重が戻ったが、2人目は完全ミルクのため戻らず)
※その後2年で更に10kg増→84kg
(子供の長期入院で【1日3食コンビニご飯】を1年以上続けたためだと思われる)
ダイエット前の私
- とにかく隙をみてはソファにゴロン
(スマホやゲームをしながらゴロンは至福の時) - 食欲には逆らわない
(食べたい時に食べたい分を食べる。なんならお腹いっぱいでも食べる) - 運動大嫌い
(駅の短い上り階段でハァハァなる) - 夏は子供の幼稚園バスまでの送り迎えで汗だく
(タオルハンカチは必須アイテム。夫に「なんでいつも汗かいてんの?」と言われる) - 好きな雰囲気の服はあるけど、どうせ着れないし着ても似合わないのでこだわらない
(最優先は”着られる服”。お尻が隠せるワンピースタイプを好む) - なぜか自分が太ってるとは、あんまり思ってない
(体重が増えても、身長高めだから大丈夫だと自分に暗示をかける)
食べ物について
好きな食べ物 | あまり食べない食べ物 |
・ご飯、パン、麺類など炭水化物全般 ・お肉 ・ポテチ、おかき、チョコ系などのお菓子 ・コーラなどの甘いジュース |
・野菜 ・魚 ・海藻 |
こうやって書き上げてみると、これで太らない方がおかしいくらいの食生活です。
だって太りがちな食べ物って本当おいしいんです!!
この本気ダイエット、恐らく私にとって食事管理が最大の試練となりそうです……。
ダイエットについて
ここ数年で試したダイエット
- 乗ってブルブルするマシン
(18000円ほどで購入。ブルブルは気持ちがいいためしばらく続けるも、面倒くさくなり物置へ) - 燃焼系サプリ
(月々5000円くらいの定期購入。まず飲み忘れが多いので、期待してた効果を感じられず解約) - プロテイン置き換えダイエット
(夕食をプロテインに置き換え。3kg痩せたが外食などですぐにリバウンド。結局、辛くて終了) - レコーディングダイエット
(スマホアプリで食べたものを記録。めんどくさい割に体重がほとんど変わらず終了)
なぜパーソナルジム?
まず、私の性格が基本ナマケモノだということです。
『誰か見てくれてたら頑張れるタイプ』と同時に『誰も見てなかったら何もしないタイプ』なんです。
例えば毎日の生活の中で、
- 朝、夫がいる時の洗い物は苦じゃないけど、夜、夫がいない時の洗い物は大嫌い。
- 夫や他人がいる前では子供をあまり強く叱らないけど、誰もいない時は鬼と化す。
つまり誰かがいたらヤル気が出たり、自分を良く見せようとする。
なので、ひとりでやると挫折しがちなダイエットも誰かとやれば成功するのではと思いました。
その”誰か”が専門的な知識があれば更にいいのではないかと思い、パーソナルジムを探すにいたりました。
参考 パーソナルジムとは
24/7ワークアウトを選んだ6つの理由
24/7ワークアウト(以降、ワークアウト)の体験ブログや紹介ブログを見ていると「ライザップより10万円も安い!」と書いていることが多いです。
いや、どちらも高いです。
じゅうぶん高いです。
2ヶ月のクイックコース(1回75分/全16回)が一番安いんですが、25万円ちょっとします。
金額を見た時は5度見くらいしました。
最初こそ怯んだものの、ワークアウトの体験ブログを読み漁りメリット・デメリットを確認しながら入会の決意を固めていきました。
- 通いやすい場所に支店があった
- 3食ちゃんと食べていい
- 毎日の食事報告は任意
- 全額返金制度あり(条件アリ)
- 体験した人の成功例を見た
- 絶対どうしても本気で痩せたい
自分でいうのもナンですが、私の性格からすると本当に痩せたかったら相当な覚悟でお尻を叩かないと無理です。
動力として「大金を払ってるから頑張れる」でも良いと思いました。
いつか自分のために使おうとコツコツ貯めていたヘソクリを使うのは勇気がいりますが、このために貯めてきたんだ! と、ほぼ入会することを前提に無料カウンセリングを申込みました。
さて、全16回を終えた時、この金額が安かったとなるか高かったとなるか……。
次回につづく→
