無料カウンセリングに行って速攻で入会した私。
勢いとヤル気は有り余ってましたが、私に厳しいトレーニングができるのかと不安もありました。
そんな不安を和らげてくれたのはトレーナーさんでした。
でも、ちょっぴりマイナスポイントもあったかな。
24/7ワークアウト/第1回
いよいよ第1回目スタート!
まずはトレーニングルームに通され、中にある更衣室で着替えます。
- Tシャツ
- ハーフパンツ
- シューズ
- くつ下
- タオル
- 水素水(飲み放題)
無料カウンセリングの時に「手ぶらで来て大丈夫ですよ」と案内がありましたが、汗だくになることを想定して念のため下着(上下)を持参しました。
体重・血圧を計って、初回なので食事指導のためカウンセリングルームへ。
体重……84.4kg
体脂肪率……43%
はじめに食事指導
【食べていい食材・ダメな食材】が書かれたプリントと食事レシピも載ってる小冊子を見ながら話します。
<小冊子>
<小冊子/レシピページ>

ワークアウトの食事方針は3種類あるんですが、トレーナーさんと相談して私は『糖質制限』をしていくことになりました。
糖質制限とは、食事の糖質を極力カットする食事法のこと。この糖質とは、人間の生命維持や身体活動などに欠かせないエネルギー源となっている、3大栄養素「たんぱく質・炭水化物・脂質」のうちの1つ、「炭水化物」の一部です。
炭水化物は、消化吸収できる“糖質”と、消化吸収できない“食物繊維”に分かれます。糖質制限は糖尿病の治療としても行われる食事法ですが、減量効果が高いことからダイエットとしても活用されるようになりました。
引用サイト:MELOS(メロス)
その名の通り、糖質量を抑えて食べるやり方ですが炭水化物が大好きな私にとってかなりツライ戦いになりそうです……!
でも3食しっかり食べていいことと、お肉を食べていいのは嬉しい。
無料カウンセリングからの数日、何の食材がOKで何がNGか分からず困っていたので、ハッキリと示してもらえて助かりました。
慣れるのに時間がかかりそうですけどね……。
あとはサプリは何か摂ってますか? と聞かれたので、市販のマルチビタミンとマルチミネラルを買ったと伝えました。
栄養素を補うためにプロテインやBCAAも効果的とのことで、ワークアウトで発売してる商品を紹介されました。
参考 必須アミノ酸BCAAとは
続いてトレーニングです
食事指導が終わり、トレーニングルームに移動します。
2回目からは最初にエアロバイクに乗るそうですが、この日は時間の関係で乗っていません。
初のトレーニングは『ワイドスクワット』!

目の前の大きな鏡を見ながら、バーベルを肩に乗せてスクワットします。
お手本を見せてもらったあと、いよいよ私の番です。
軽めの重りからだったので「あ、これ楽勝じゃない?」と思ったのも束の間、重りを増やしたとたんに足がプルプルして「あ、ダメかも……」とすでに挫けそうでした。
飲み放題の水素水を遠慮なく飲みながら、スクワットを10回→10回→15回して、そのあとは『ベンチプレス』をしました。

スクワットと違いベンチプレスは人生初なので最初不安でしたが、トレーナーさんが丁寧に説明しながらお手本を見せてくれたので安心です。
これは10回→10回→10回して終了。
この日は20分ほどのトレーニングで、太ももの前側と脇あたりの筋肉を使った感じがありました。
どちらのトレーニングも「フォームがキレイですね」と褒めてもらえたので、俄然ヤル気がでました。
褒められて伸びるタイプなんです。
ワークアウト1回目終了
トレーニング後は、着替えてからプロテインを飲みます。
(あまり汗をかかなかったので、着替えとして持ってきた下着は使いませんでした)
全16回のうち、8回は無料でプロテインを飲ませていただけるので嬉しいですね。
これで人生初めてのパーソナルトレーニングが終了しました。
帰りにはすでに筋肉痛が出始めていて、駅の階段がツラかったです。
次回は1週間以上あとなので、食事管理に集中してがんばろうと思います!
第2回目につづく……