にこ(@nico_memo_blog)です。
当ブログのタイトルロゴ、ご覧になっていかがでしょうか。
とっても素敵!
このロゴをデザインしたデザイナーさんにぜひお願いしたい!
と思った方、今すぐに以下リンクボタンよりpaguuさんのページへお進みください。
以降は、私の今回の楽しい経験をながながと書いております。
ロゴ依頼を迷ってる方や、ブログを始めたばかりの方の参考になれば嬉しいです。
最初はロゴを作るか迷いました
皆さんはご自身のブログのタイトルロゴ(以下:ロゴ)はどうされていますか?
私は今現在ブログを始めて数日の超初心者です。
これから続くか分からないのに、お金を払ってロゴを作ってもらったらもったいない?
筋金入りの飽き性である私はそう思い、ロゴを作るか迷いました。
ブログ初心者はロゴ依頼に手を出すと失敗しがち、という記事もチラホラ見かけますし……。
でも私が辿り着いたブログはどれも、素敵なロゴがサイトに彩りを与えています。
それに比べて私のタイトルは、ほっそーいただのゴシック体。
いや、ゴシック体は悪くない。悪いのは私のセンスの無さです。
やはりこれはプロのセンスをお借りするしかない、そう思った私は思い切ってデザイナーさんに依頼することに決めました。
ロゴ依頼するなら「ココナラ」!
最近はCMでもよく見かけるようになりました「知識・スキル・経験」を売り買いできるフリーマーケット 『スキルのフリマ【ココナラ】 』。
登録や利用の仕方はたくさんのブロガーさんが分かりやすく書いてくださっているので、ぜひ読んでみてください。
デザイナーさんとの出会い
登録を済ませたら、いよいよ依頼するデザイナーさんを探します。
この瞬間はワクワクしますね!
当ブログのタイトルロゴはママさんデザイナーのpaguuさんに依頼しました。
決定に至った理由としては、もちろん予算やレビューなども含まれますが、その圧倒的な販売実績と「具体的イメージがなくても大丈夫です。一緒に作っていきましょう」という言葉が信頼できそうと感じたからです。


これで、まだほんの一部だというのが驚き!
こんなたくさんのロゴのひとつひとつに、依頼者の願いとか気持ちがこもってるんだなーと思うとなんだか感慨深いですね。私はしみじみしてしまいました。
最初は相談メッセージから
依頼するにあたり、ご挨拶と共にまずはお見積りをいただこうと思いました。
私がイメージしているものだと、有料オプションを追加しないとダメな気がしたので。
※依頼者のイメージによっては有料オプション追加などもありますので、最終的な金額は伏せさせていただきました。
まずはご自身の予算をお伝えしつつお見積りをご相談ください。
そこ(金額)が知りたいんだよこっちは! とお怒りの方、申し訳ありません。
ただ言えるのは、私の予算1万円以内にしてくださいましたということです。
お見積りはタダです! デザイナーさんに負担のない範囲で積極的にご相談してみましょう。
私はこのご相談のあと、ぜひお願いしたいと思い購入させていただきました。
ラフが届きましたよ
さて購入後はイメージをより詳しく伝えていきます。
先に伝えていた私のイメージを読む限り、入れたいモチーフはなんとなく決まっていたものの入れるのか入れないのかハッキリしないし、出来上がりイメージもざっくりしてますね。
- サイトカラーはグリーン系
- ロゴはクリーミーな色味にするか悩んでいる
- ブログの内容がディープなので、逆に来てくださった方が癒されるようにしたい
当ブログのロゴには「皆さんに癒しを」の願いがこもっています。
その説明を受けて作ってくださったラフ案がこちら。

あいまいだったイメージを形にしていただくとこんな風になるんだ、とすごく感動しました。
ついに完成しました
拝見したときに2番の小鳥ちゃんに一目惚れした私。
2番を選ばせていただきつつ、フォントを気になるものに変えていただき完成となりました。

正直、めちゃくちゃ気に入ってます!
木のイラストと小鳥ちゃんが可愛いですし、色味も優しい感じがして大好きです。
ロゴを依頼してみた感想
最初はロゴを作るか迷っていましたが、作っていただいて本当に良かったと思っています。
本当の意味で自分だけのブログができたような気がして、前よりも愛着がわきましたね。
また、デザインしてくださったpaguuさんがとっても親しみやすいかたなんです!
当ブログのURLをお知らせしたらなんと【サレ妻ブログ】を読んでくださって、「続きが気になります」と嬉しいメッセージをくださいました。
この方に依頼して大正解だったと自分を褒めたい!
もし同じようにロゴ依頼に迷っている方がいたら、ぜひオススメしたいです。
デザイナーのpaguuさん、超要チェックですよー♪